全国宅配着物レンタル 全商品オールシーズン送料無料! 全国宅配着物レンタル 全商品オールシーズン送料無料!
アーカイブ
2015-11-20

七五三の由来について

七五三シーズンです


本日は、七五三について書かせていただきたいと思います。

hataoriのトップページやブログ等々を見てると、振袖や卒業式袴、訪問着が目立ちますが、実はhataoriは七五三のお着物もご用意しております。
まだ少ない数のご用意しかないのですが、これから少しずつ増やしていきたいと思っています。
可愛らしい商品がたくさんありますので、お子様のご成長の記念に是非ご利用くださいませ。

七五三の由来について

そもそも七五三の歴史は関東で発祥しました。

【三歳】
数え年3歳「髪置きの儀」:主に女の子が行い、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了するための儀。
今は髪を剃る習慣がなくなって良かったですよね(笑)
また現代では女の子男の子関係なく、どちらもお祝いをされるのが一般的です。

三歳七五三衣装

【五歳】
数え年5歳「袴儀」:男子が袴を着用し始める儀。
男の子がこれから男としての階段を登っていくための一歩だったのですね。

五歳七五三衣装

【七歳】
数え年7歳「帯解きの儀」:女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀。
昔の女の子は嫁ぐのも今よりはるかに若い年齢だったと言いますから、七歳で大人の女性としての儀を行っていたわけですね。

七歳七五三衣装

本来はそれぞれの歳で行事が異なるものでしたが、「七五三」とまとめて呼ばれるようになり、本来の神事の内容が薄れていき、今に至りました。
日付は、出雲大社に神が集まるとされる神在月(11月)に、7+5+3=15で15日となり、11月15日に行うとされています。
現代では、11月15日にこだわる必要はなく、11月の土日が主流となり、11月以外でもお子様の記念日のひとつとして、年間を通じて七五三参りや記念撮影が行われています。

11月も中盤を過ぎましたが、まだまだ七五三シーズンです!
年末年始の帰省やお祝いに、気軽にhataoriの七五三レンタルをご利用ください。


>七五三レンタル一覧はこちら
三歳の着物レンタル一覧
五歳の着物レンタル一覧
七歳の着物レンタル一覧


2015.11.20
着物レンタルモールhataori / 七五三の由来について

著者プロフィール

hataori staff
hataori運営スタッフ hataori staff
hataori運営チームによるスタッフブログです。着物のこと、着物に関連すること、役立つ情報や豆知識など定期的に発信していきます。

関連記事

2023-07-12

浴衣だけじゃない、夏を彩る夏着物あれこれ!