着物文様図鑑 vol.4- 亀甲
長寿、永遠-亀甲文様
第四回「亀甲」
亀甲文様
亀甲(きっこう)文様は、六角形が連続する模様で、その形状が亀の甲羅に似ていることからこの名前がつけられた、吉祥文様のひとつです。亀甲文様は、その形状から六角形文様や菱形文様とも呼ばれます。その規則的な配置と幾何学的な形状は、落ち着きと優雅さを感じさせるデザインです。
亀甲文様の持つ意味
亀甲文様は亀の長寿と力強さを象徴しています。また、結び目がない連続したデザインは、長寿や永遠、不死などの意味を持つとされています。それは亀が長生きする生物として尊ばれ、その甲羅が保護と寿命の象徴とされていたからです。
亀甲文様の歴史
亀甲文様は古代から存在しており、中国や朝鮮半島から日本へと伝播してきました。また、亀甲文様は亀甲占いにも使われており、その起源は古代の占いへとさかのぼります。その後、時代とともにこの模様は洗練され、雅やかな装飾として広く用いられるようになりました。
亀甲文様の着物を着る適した季節は?
亀甲文様は季節を問わずに着用可能な模様で、一年を通じて様々なシーンで利用できます。特に、お祝い事や縁起を担ぐ行事では、その長寿や繁栄を象徴する意味合いから好まれます。また、その洗練されたデザインは、フォーマルな場にもカジュアルな場にも対応でき、幅広い用途で活用できます。